無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-3091-0909
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
真価と進化が止まらない、鮨のあるべき姿はありたい姿へ昇華している!
食材と、そして鮨と向き合える!これこそあるべき姿!
休日の夜に訪問。
前から来てみたかっただけに念願の訪問。
10分前に到着し開店を待つ。
店内はカウンター6席のみの落ち着いた雰囲気。
最初に箸を3種類から選べて、食後に持ち帰ることが出来る。
栗の木の箸を選ぶことにした。
COEDOビールから、ピルスナーでバランスの取れた味わい。
鮨を食べるならこれくらいの王道の味わいが良い。
茶豆とトマトの出汁
茶豆の濃くて味のしっかりした感じと歯ごたえが良い。
トマトのさっぱり出汁が前菜として最高の出だしを切ってくれる。
イサキの炙り
イサキってこんなに脂を感じて食べ応えあったっけと思うほどしっかりした味わい。
アカザエビの姿焼き
身が分厚くそのまま焼いただけだが素材本来の美味しさが際立つ。
酒のつまみとして相性抜群のためもう一匹食べたくなる。
ハタと自家製ジュレ
ふぐのようなもちもちとした食感で脂も強い。ジュレでさっぱりといただける。
カマスの一夜干し
骨切りされたカマスは旨味と脂が強く、身も柔らかい。
確かにのどぐろよりこっちと言われる理由がわかる。
ポルチーニの茶碗蒸し
香りは少な目であるが、食感が良く、イタリアで食べていたポルチーニに負けない味わい。
茶碗蒸しとして食べることで日本食に変身。
つまみを食べ終えたところで日本酒を注文。
荷札酒の純米大吟醸
純米大吟醸のわりに辛さがしっかりありスッキリとした飲みやすい一杯。
これは握りとよくあう。
ここから握り。
ガリはごろっとしたタイプでこれだけでも酒のつまみになる。
石垣鯛
しっかりとした身質で、ぶりぶりした歯ごたえで旨味が強い。
新イカ
パキっとした食感と噛みしめるごとに甘みを感じられる。
マグロは大間から
赤身
天身のため、身がきめ細かく嫌な感じが一切ない。
赤身を食べて久しぶりに笑みがこぼれる旨さだ。
トロ
口の中でとろけるほど良い脂の乗り。
新イカのゲソとホッキ貝のヒモ
箸休めにちょうどよく日本酒によく合う。
小肌
皮の食感と酢の締め具合が良くすだちの酸味も程よい。旨味がゆっくりと押し寄せてくる。
さわら
脂の乗りがよく10分酢締めしたことで良い感じに身が締まっている。
琵琶マス
今年何度か食べたがマスの中でも琵琶マスが特に旨い。
サーモン好きの人にはぜひ食べてもらいたい、臭みの無さとしつこさのない脂はマスだからこそ成せる味わい。
ここで2杯目
紗利という、シャリに合う日本酒とのこと。
確かに辛口ながらしっかりとした味で個人的に好みの味。
ホッキ貝
肉厚のホッキ貝は食べ応え抜群、口いっぱいに貝の旨みを楽しめて幸せ。
フエダイ
脂の甘みがすごいよ、白身魚でこんなに旨いとは。
赤ウニの食べ比べ丼ぶり
食材の暴力とはこのことだと感じさせられるが、赤ウニは抜群の旨さ。
食べ比べをさせてもらったが、どちらも食べた瞬間口の中に一気に広がる甘みと旨味。
特に由良の赤ウニは今年食べてきた様々なウニの中でもトップクラスである。
穴子
濃いめのタレとあまりにも柔らかくて手でも持ち上げるのが難しい穴子は口の中で原型をとどめるのは困難。
にゅうめん
しっかり目のコシのきいたにゅうめんと出汁の相性が抜群。
干瓢巻き
余分な味付けはせず純粋に干瓢だけの味に全振りした巻き物。
追加ネタ
アジ
切り身を豪快にトリミングして中心の部分だけを握ってくれる。
口に入れた途端に脂の甘みと柔らかい肉質が口に広がって儚く消える。
一瞬にして消えてなくなるが旨みの余韻が良い。
終始拘りが強く、生産者の話を交えながら客を飽きさせないつまみとネタで心を鷲掴みにしてくる。
今まで食べてきた鮨屋とは一線を画すような圧倒的な個性を見せつけられたような気分だ。
何気なく食べる鮨もここまで拘って提供させられると改めて食べてながら真摯に鮨と向き合えることが出来る。
自分の中で一つの答えが出た気がした。
ごちそうさまでした。
口コミが参考になったらフォローしよう
酒極
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
酒極さんの他のお店の口コミ
店名 |
鮨 にし岡
|
---|---|
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
050-3091-0909 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 |
このお店は「世田谷区経堂1-12-1」から移転しています。 |
交通手段 |
高輪ゲートウェイ駅 徒歩5分 高輪ゲートウェイ駅から210m |
営業時間 |
|
予算 |
¥30,000~¥39,999 ¥15,000~¥19,999 |
予算(口コミ集計) |
¥30,000~¥39,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T3810512619110 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
10% |
席数 |
6席 (カウンター6席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 6人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可) 子供可(コース料理を召し上がれる方) |
ドレスコード | 過度な香りのする整髪料や香水など、他のお客様にご迷惑と判断させていただいた場合、入店をお断りさせていただく場合がございます。 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2023年6月10日 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
休日の夜に訪問。
前回の訪問から2ヶ月で再訪は個人的にかなり短いスパンである。
うしお汁
魚のアラを海水で炊いたもの。
一口飲むと口の中に魚の旨味が広がる。
海水で炊くというシンプルな調理だが食材の味が
極限まで引き出されている。
縞鯵
背中と腹身をそれぞれ、脂の甘みもそうだが、
部位ごとで味のまとい方が全く異なる。
あこう
キジハタは海水でサッと火入れしていただく。
身のプリッとした食感ジュレのさっぱりした感じのバランスがよい。
皮も食感よく美味しい。
赤座海老
前回も運良く食べれたがやはり旨い。
海老単体ならこれより旨い海老はなかなか出会えない。
キハダマグロと自然薯
ここはシンプルな味わいの一品。
もう少しひとくせ欲しいが少し物足りない感じが食欲を湧き立たせてくれる。
クエと天然のきのこ
キノコの旨味がとにかくすごい。
普段食べているものと香りや食感が全く異なる。
クエも十分旨いのだがキノコが主役と言わざるを得ない。
墨烏賊
パキッとした食感と程よい甘み。安定のあじ。
カンパチ
脂がのった味わい抜群でアクセントのネギが良い。
赤身
トロ
ここのマグロはいつも外れない、紛れがないとはこのことか。
小肌
仕込みに拘りがあり興味深い一品、小肌本来の味が感じられた。
アマダイ
上品な甘みと旨味があり、旨い。
ホッキ貝
1秒だけ火入れして表面の膜を剥がしたそうで、えぐみが取れるとのこと。
ホッキ貝の食感と口に広がる旨味がたまらなく美味しい。今年食べた中で一番美味しいホッキ貝だった。
クロムツ
東京湾で獲れたクロムツとのこと。皮目を軽く火入れしており、クロムツ独特の脂の旨みが口に広がる。
いくら
プッチっとした食感がしっかり残るように仕込みいくら本来の味を楽しめるように味付けも軽めになっている。
エゾバフンウニ
ガツンと来る甘みと旨味が特徴だが、前回の赤ウニが衝撃的過ぎて感動はなかった。
かんぴょう
かんぴょう本来の味が楽しめる巻物、安心と信頼の味わい。
ここから追加ネタ。
真鯛
ブリ
ブリが美味しいのは当たり前なので、あえてコースには入れていないとのこと。
2か月前から仕込み方法が更に洗礼されており、この短期間での変化を感じられた。
調理は海水を中心としたものに、魚はやはり直接生産者から仕入れる、徹底した仕事に真価と進化が止まらない。
鮨のあるべき姿はありたい姿へと昇華しており、再度鮨と向き合うことが出来た。
定期的に通いたいと思います。
ごちそうさまでした。