無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5590-2371
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
信州で味わえる「燕三条ラーメン」と「燕三条丼ぶり」
口コミが参考になったらフォローしよう
ララティーナ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ララティーナさんの他のお店の口コミ
店名 |
燕黒(ツバクロ)
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、つけ麺 |
予約・ お問い合わせ |
050-5590-2371 |
予約可否 |
予約可 燕黒公式LINEをご登録いただくと、初回お得なクーポンをプレゼントします♪ |
住所 | |
交通手段 |
松本ICより車で約10分 梓橋駅から2,038m |
営業時間 |
|
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 QRコード決済不可 |
席数 |
20席 (カウンター7席、テーブル1卓、小上がり2卓) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
オープン日 |
2012年9月15日 |
電話番号 |
0263-78-2915 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
信州で食べられる「全国ご当地グルメ」⑱
南北の距離が、約 212キロ。東西の長さが、約 120キロ。これだけ広い信州ならば、他県のご当地グルメも、食べられるんじゃないかという企画。
今回は、松本 燕黒さん、新潟燕三条ラーメンです。
友人と来訪。11:30 ジャストでしたが、既に先客、何組かが入口で待機。無事、カウンターに案内され一安心。
「燕黒スペシャル 1270円」及び「燕黒丼ハーフ500円」二人とも、こちらでオーダー。
燕黒ラーメンは、麺が200gと、多いです。でも敢えて、二人とも、燕黒丼ハーフもオーダー。
なぜかと言うと、「燕黒スペシャル」と「燕黒丼」は並べると、同じトッピングで「ラーメン」と「丼ぶり」になるからです。これが、やってみたくて、こちらをオーダーしました。
ラーメン(燕黒スペシャル)は、チャーシュー 4枚・味玉・そして、丼ぶりの半分を占めている、ぎっしりの岩海苔・あと背脂のトッピング。
背脂は、オーダー時に量が選べますが、今回は普通で。
(背脂好きな方は、ぜひ普通より多めの「中」にした方が良いです、 すんごく美味しいです)
燕黒丼ハーフは、チャーシューが、2枚・味玉・こちらは岩海苔の代わりに刻み海苔・そして、なんと背脂入り。これに胡麻と、専用のたれが、かけてあります。
ラーメンから食します。燕三条、美味しいです。背脂が、スープを冷ますことなく、しっかり覆っているので、ずっと熱々で食べられます。こちらの背脂は、こってりを感じる前に、美味しい。
「煮干しのあっさりと、背脂のこってり」を売りにされていますが、この"煮干し”の出汁の取り方が凄く上手なので、魚介系苦手って方でも、問題なく食べられます。
(実際に、自分は魚介出汁のラーメンスープは苦手なのですが、こちらでは、そんな苦手な感じは微塵もしません)
岩海苔は、スープに溶かすと、スッとなじんで溶けていき、よりスープの味わいを際立たせていきます。美味しいです。
厚みのあるチャーシューも、熱いスープで、じんわり温められ、背脂入りスープでも、チャーシュー本来の旨味を主張してきます。バランスの良いトッピングとスープ、凄く考えられています。
そして、丼ぶりも食していきます。先ほど食べた、あの美味しさを、今度は、ご飯の上で味わえます。胡麻と専用の 「たれ」が、かかったご飯も絶妙。かき込んで食べたくなります。刻みのりも、やはり合いますね。ご飯の上の厚切りチャーシューも箸で軽く切ることができるので、食べやすいです。
何といっても、ラーメン・丼ぶりを交互に食べると、同じ"美味しい"食材のトッピングで、メインが違う、という食べ方が出来るのが最高です!!
麺200g、さらに、丼ぶりのご飯も、300gはあったと思われますが、熱々のまま、早いペースで食べ進めてしまいました。
お腹は、パンパンになってしまいましたが、美味しい「燕三条ラーメン」を食しつつ「燕三条丼ぶり」まで味わうことが 出来、友人ともども大変満足でした。なかなかこういった「ラーメン」と「丼ぶり」が顔を揃えることは、ないので、 ぜひ、食べてもらいたい組み合わせです。とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。