無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
0594-23-1800
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
和牛ヒレステーキのコース料理
メニュー 抜粋
セット
和牛ヒレステーキのコース料理:オードブル
和牛ヒレステーキのコース料理:本日のスープ(かぼちゃの冷製スープ)
和牛ヒレステーキのコース料理:魚料理
和牛ヒレステーキのコース料理:サラダ
和牛ヒレステーキのコース料理:和牛ヒレステーキ120g・ライス
和牛ヒレステーキのコース料理:和牛ヒレステーキ120g
和牛ヒレステーキのコース料理:デザート(プリン)
和牛ヒレステーキのコース料理:コーヒー(アイス)
ポークヒレカツのカツカレーライス(日替わりランチ)
ランチタイムもそろそろ終わりになろうかという 13時45分頃 駆け込み入店。
前回のランチの際、気になっていた ”あずまやオリジナルカレー” をいただこうとやってまいりましたが、な・なんと 本日(木曜日)の 日替わりランチ が ポークヒレカツのカツカレーライス。
こんなラッキーな事ってあるもんなんですね。なんか凄く得した気分。
広々とした店内に先客はゼロ。今回も入口横の4人掛けのテーブル席に案内され、ゆったり着席。
前回同様 お得な 今月の 日替わりランチ 1100円(税込) のオーダー。
しばらく待っていると、ランチセットサイズとは思えない ポタージュコーンスープ と サラダ と呼ぶにはチョット寂しいサイズの 野菜サラダが運ばれてまいりました。
お味はと申しますと、洋食屋サンのポタージュスープ のお手本のようなお味でウマい。サラダは、いつもなら自家製ドレッシングを持ってきてくれるのですが、今回はお忘れになられたようで、敢えて欲するという野暮な行為は止め、そのままバリバリっとお野菜をいただきました。
スープを飲み干した頃、メインの ポークヒレカツ に カレーソース と ライス がのったお皿が運ばれてまいりました。うーん、ランチサイズ。
ヒレカツを口に運びます。このカレーソースが堪らん。巷で流行りのスパイスカレーとは対極にありますが、なんか無性に懐かしい味。量が少なかったこともあり、あっという間に完食。
食後は、アイスコーヒーをいただいて、お口直し。ごちそうさんでした。
テーブル席
日替わりランチ:スープ・サラダ
日替わりランチ:ポークヒレカツのカツカレーライス
日替わりランチ:食後のお飲み物(アイスコーヒー)
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
ハンバーグ カレーソース(日替わりランチ)
お昼時 真っ只中の 11時半過ぎにランチで訪問。広々とした店内に先客はゼロ。今回も入口横の4人掛けのテーブル席に案内され、ゆったり着席。
前回同様 お得な 今月の日替わりランチ 1100円(税込) をオーダー。今日は水曜日なので、ハンバーグ カレーソース(日替わりランチ)。
しばらく待っていると、ランチセットのサイズとは思えないサイズの ポタージュコーンスープ が運ばれてまいりました。お味はと申しますと、洋食屋サンのポタージュスープというお手本の味です。
スープを飲み干した頃、メインの ハンバーグ カレーソース と ライス がのったお皿がそれぞれ運ばれてまいりました。
ハンバーグを一口大に切り、口に運びます。カレーソースとめっちゃ合うわぁ というより、このカレーソースが見た目以上に激ウマです。ハンバーグ は小ぶりですが、洋食屋サンでいただくハンバーグという感じ。ジューシーというタイプではありませんが、凄く懐かしい感じで美味しい。
食後は、ホットコーヒー をいただき、ほっと一息。ごちそうさまでした。
今回のランチで1番心惹かれたのが此方の カレーソース。次回は是非 ”あずまやオリジナルカレー” なるものにチャレンジしてみようと思います。
カトラリー・自家製ドレッシング
テーブル 調味料
日替わりランチ:スープ
日替わりランチ:ハンバーグ カレーソース
ハンバーグ カレーソース アップ
日替わりランチ:食後のお飲み物
店舗 内観
店舗 内観
お店入り口 POP
今月の日替わりランチ
桑名名産の蛤料理
海老のカニ包み揚げ(日替わりランチ)
お昼時で混み合ってくる前を狙い、11時過ぎに早目のランチタイムに突入。広々とした店内に先客はゼロ。アタクシは1人でしたが、今回も入口横の4人掛けテーブル席に案内され、ゆったりと着席。
前回で 日替わりランチ のお得さを充分理解してしまっちゃったので、今回も 今月の日替わりランチ 1100円(税込) をオーダー。今日は 木曜日 なので、”海老のカニ包み揚げ”
しばらく待っていると、ポタージュコーンスープ が運ばれてきました。洋食屋サンのポタージュスープのお手本のような味。うん、オイシイ。これが飲みたくて来ているといっても過言ではありません。
スープを飲み干した頃、メインの ”海老のカニ包み揚げ” がのったお皿と ライスがのったお皿が運ばれてまいりました。”海老のカニ包み揚げ” という およそ聞き慣れないネーミングしたが、エビフライをカニクリームコロッケで包んである感じと言えば伝わるでしょうか? 大好物のエビフライとカニコロのドッキングなんて、もはや マジンガーℤにジェットスクランダーが装着する無敵さです。
美味しさに箸が止まらず オカズもライスも一気にペロリ。
食後は、美味しいアイスコーヒーをチューッといただき、ご馳走様。
本日も大変美味しゅうございました。
今月の日替わりランチ
テーブル席 カトラリー
日替わりランチ:スープ
日替わりランチ:海老のカニ包み揚げ
海老のカニ包み揚げ
日替わりランチ:食後のお飲み物
店舗 内観
店舗 外観
ハンバーグとエビフライ(日替わりランチ)
お昼時を少し外していったせいもあり、広々とした店内に先客は御家族連れが2組。ノンビリと楽しそうにランチを楽しんでおられます。アタクシは1人でしたが、今回も入口横の4人掛けのテーブル席に案内され、ゆったりと着席。
前回 日替わりランチ がお得だよとマイレビ様から教えていただいたので、今回は 今月の日替わりランチ 1100円(税込) をオーダー。今日は水曜日なので、ハンバーグとエビフライ。まさに 大人のお子様ランチ やDAY。
しばらく待っていると、前回単品でいただいた時と同じサイズの ポタージュコーンスープ が運ばれてきました。洋食屋サンのポタージュスープのお手本のような味。うーん、オイチイ。のっけから、頬っぺが落ちそう。
スープを飲み干した頃、メインの ハンバーグと エビフライ がのったお皿と ライスがのったお皿が運ばれてまいりました。大好物が並んでいるビジュアルにテンション爆上がり。レモンを搾り、先ずは エビフライ をガブリ。絶妙な揚がり具合に俳優の岸谷五朗サンの奥様が頭に浮かんだほどプリプリです。続いて、ハンバーグ。洋食屋サンでいただく正統派のハンバーグって感じで、これはこれで懐かしい感じ。箸が止まらず オカズが一気に無くなっていきますが、ライス の盛りが 少なめなのが功を奏しました。どちらのお皿も丁度いいタイミングで、綺麗にペロリ。
途中、テーブルに置いてある あずまやオリジナルソース と ウスターソース をかけて ソースの味比べをしてみましたが、オリジナルソースの方がチョット酸味がある気がしました。どちらをかけるかは、これはもう個人の好き好きだけですね。
食後は、美味しい珈琲をノンビリといただいて、ご馳走様。大変美味しゅうございました。
テーブル席 カトラリー
日替わりランチ:スープ
日替わりランチ:ハンバーグとエビフライ
ハンバーグとエビフライ
日替わりランチ:食後のお飲み物
テーブル 調味料
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
メニュー
コンビメニュー:カニクリームコロッケ&オムライス・ポタージュコーンスープ
久しぶりに桑名のお城周辺でのお仕事だったのですが、変なタイミングで午前の仕事が片付いてしまい、次の予定までかなり時間が空いてしまいました。お天気もいいし、昔ながらの町並みが残る九華公園付近をお散歩して時間を潰すことに。
先ずは、『樽屋』サンで お徳用の”たがね” を買って、ぶらぶらっと七里の渡し跡にやってくると、目前にマイレビ様が絶賛していたお店を発見。これは、行っておかネバー。
お昼時から外れていたせいもあり、広々とした店内には1組3名のお客サンのみ。1人でしたが入口横の4人掛けテーブル席に案内され、ゆったりと着席。
さて 何にしようかと種類豊富なメニューを見ていたところ、今月の日替わりメニューが1番お得感が有るのかなとは思いましたが、コンビメニューが気になって仕方なかったので コンビメニュー:カニクリームコロッケ&オムライス 1600円(税込) に ポタージュコーンスープ 400円(税込) を付けるという大人のお子様ランチ的オーダーに決定。
始まりは、スープから。洋食屋サンのポタージュはこうでなくちゃという 真ん中直球ストライクなお味。お子ちゃま舌のアタクシ 大満足。
しばらく待っていると、カニクリームコロッケ&オムライス が運ばれてまいりました。カニクリームコロッケ は、大き目サイズが2個。"カニ" というよりも濃厚なクリームコロッケって感じ。ソースは、タルタルソースではなく 薄めのトマトソース的なサラッとしたソースが全体にかかっています。オムライス は、チキンライスの上に絶妙な加減に焼かれたタマゴが被せられた状態で供されます。タマゴに巻かれ 国旗がヒラヒラしていると、お子様ランチ的には なお良しだったのですが…
どれもこれも この地で時を刻んできた 古の洋食 って感じで、普通に美味しかったです。
配膳していただいたのは おそらく奥様(?)だと思いますが、結構なお年頃。という事は シェフも結構なお年なんだろうなと勝手に推測し、いつまでも元気で頑張って欲しいなと勝手にほっこりし、素敵なランチタイムは終了。御馳走さまでございました。
テーブル席 セット
ポタージュコーンスープ
コンビメニュー:カニクリームコロッケ&オムライス
カニクリームコロッケ
オムライス
入口 掲示メニュー
店舗 入口
店舗 外観
口コミが参考になったらフォローしよう
三度のメシより好きなコト
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
三度のメシより好きなコトさんの他のお店の口コミ
中華そば 幸楽(南四日市、泊、追分 / ラーメン)
和華(大矢知、近鉄富田、富田 / 中華料理、担々麺、中華粥)
丸源ラ-メン(日永、南日永、赤堀 / ラーメン、つけ麺)
らーめん 直方(国際センター、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / ラーメン)
カレーハウス CoCo壱番屋(新正、赤堀、日永 / カレー)
松のや マイカリー食堂(あすなろう四日市、近鉄四日市、中川原 / とんかつ、カレー)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
れすとらん あずまや
|
---|---|
ジャンル | ハンバーグ、ステーキ、シーフード |
予約・ お問い合わせ |
0594-23-1800 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
西桑名駅から1,140m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
席数 |
30席 |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間 |
ドリンク | 焼酎あり |
---|
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
ホームページ |
https://restaurant-azumaya.com/ |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ランチタイムばかりの訪問でしたが、本日は初めてディナータイムにやってまいりました。
せっかくだからチョットいいモノをいただいてみようと、和牛ヒレステーキのコース料理 3300円(税込) をオーダー。
しばらく待っていると、オードブルが運ばれてまいりました。いわゆる 生ハム。 サラダっぽく仕立てられております。
続いて、スープ。本日のスープは、カボチャの冷製スープ。頭でイメージした通りのお味。いい意味で、裏切られません。
お次は、魚料理 。 貝殻に入れられた グラタン は、量が少ないので あっという間になくなります。
最後は、メインデイッシュ。ヒレステーキと付け合わせがのったお皿 と サラダ と ライス が一気に運ばれてまいりました。
和牛ヒレステーキということですが、思った以上に薄くカッティングされているため、ステーキ感は、若干低目かな。お味の方は、ソースも軽く食べ易くて、普通に美味しいです。
食後のデザートは、昔懐かしいスタイルのプリン。ドリンクは アイスコーヒー をいただきましたが、しっかりサイズでした。
全体的な量としてはチョット物足りないかなという感じもありますが、レストランで洋食をいただいているという雰囲気は充分に満喫できます。お店は、お年を召されたシェフと奥様の2人で切り盛りされており、御夫婦と一緒に時を刻んできたお店は時の流れが止まってしまっているかのよう。なんだろうな、この心地よき懐古感。
御馳走様でした。